
[積立投資]楽天証券で100円投資&楽天ポイント投資(2018年09月)
楽天証券で行っている100円の積立投資ですが、今月の買付が行われたので記事にしました。 今月は、なんとマイナス銘柄が無しという結果になりました! プラマイゼロな銘柄は1つありましたが、20銘柄中の1ですからねー。
最終的には不労所得で生活しながら、ゲームとかしてたい系ブログ
楽天証券で行っている100円の積立投資ですが、今月の買付が行われたので記事にしました。 今月は、なんとマイナス銘柄が無しという結果になりました! プラマイゼロな銘柄は1つありましたが、20銘柄中の1ですからねー。
今週も好調なウェルスナビ、9月第三週の報告です。 ドル建て対先週で30ドル弱のプラス、円建てのほうは円安の影響が上乗せされて5,000円弱のプラスでした。
トライオートへの投資状況は今週も変化無しです。 先日トライオートETFのほうに、新しい投資アルゴリズムというか新しいパターンである『カウンター』なるものが実装されたそうで気になってるんですよねー。
9月第三週のZAR運用レポートです。 全体的に円安傾向だった影響で、7円台中ほどだったZARも8円間際まで行きましたね。 それによって評価損が圧縮されて、結果ちょびっとですがレバレッジも低下しました。
9月第二週のウェルスナビです。 トライオートとZARについては記事が遅れても二週目のデータだけは取っといたんですが、ウェルスナビはそれすらしておらず、9月20日現在の値なのでほぼほぼ三週目なんですけど、二週目という事にしておいてくださいw
投資状況については変更なし、ですね。 9月第二週のトライオートFXについて、前回と比べるとちょっと物足りない感じでした。 第一週が約定しすぎだったって話かもしれませんが。
いつぞやのSteamセールで購入して、未プレイのまま積んで(?)あった『StardewValley』というゲームに手を出したら思いのほかハマってしまい、ブログも書かずに遊んでいたBotzです、こんばんは。
ウェルスナビ9月第一週の結果です。 酷い、今週はその一言ですねw プラス2%あったドル建てはほぼほぼプラマイ0に、円建てのほうもプラス6%→プラス4%と2%の下落です。
追加で入金してないので先週と変わらず、ですね。 今週もETFのほうは利確0でした。 ちょうど一番高い時にはじめてしまい、今週はアメリカ経済が軟調でしたので、利確されませんでした。
まだまだ絶賛下落中のZAR運用報告です。 今週は、月初なので追加で入金しています。 金額は3万円。 先月、調子に乗って買い越した分があるので、今回の追加入金による購入は無しです。