
[スワップ目的]セントラル短資FX メキシコペソ(MXN)投資結果[2019年12月第二週分更新] こちらも全決済しました
メキシコペソの投資結果報告ですが、ランド同様こちらもいったん全部決済して、売買益が1万ちょっと、スワップと合わせて13,000円くらいプラスという結果になりました。
最終的には不労所得で生活しながら、ゲームとかしてたい系ブログ
メキシコペソの投資結果報告ですが、ランド同様こちらもいったん全部決済して、売買益が1万ちょっと、スワップと合わせて13,000円くらいプラスという結果になりました。
ランドの投資結果報告ですが、題名のとおり全決済しました! 12月15日にイギリスで選挙、さらに米中貿易問題でも一定の成果が出たことで一気にリスクオンムードが高まり、経済的にもいろいろとが動きがありました。
今年最後の少額投資ですが、つみたてNISAの購入額を調整した影響で少額投資のほうは買付無し、のはずだったんですけど、注文取消をし損ねたためTintech系の2銘柄だけ購入されおり、金額が微妙にズレてしまいました……。
先日2019年の分が終了したばかりで気が早いとは思いますが、来年のつみたてNISAで購入していくファンドを決めようと思います。
つみたてNISAの12月の買付が行われ、これで無事(?)2019年分の積立が終了となりました。
最近とても話題になっている、チュートリアル徳井氏の納税に関する問題ですが、結構詳しい情報も出てきたりしてますが、複数年に渡る問題なのでちょっと分かりづらい……。 ということで、勝手にまとめてみました。
上記のとおりトルコリラについて全部決済を行い、評価損とスワップ分を相殺して3,895円のプラスとなりました。
御存知のとおり、8月の終わりから現在までの円安によって、クロス円通貨はだいぶ値上がりしました。
大手ネット証券会社による、米国株及びETFの最低取引手数料の撤廃をうけて、米国ETFへの定期的な投資を本格的にスタートさせた訳ですが、そのことによって以前よりも米国ETFの情報収集をするようになりました。
自分はデイトーレド等の、つきっきりでがっつり行う投資は能力的・時間的などなどあらゆる意味で無理なので、基本的にはゆったり放置気味に出来るものが多いです。