
さよならFTSE100 決済しました
5月24日付で東京金融取引所から衝撃的なニュースが出ました。 上記のとおり、くりっく株365のサービスというか商品というのか分かりませんが、くりっく株365が終わるというものです。
最終的には不労所得で生活しながら、ゲームとかしてたい系ブログ
5月24日付で東京金融取引所から衝撃的なニュースが出ました。 上記のとおり、くりっく株365のサービスというか商品というのか分かりませんが、くりっく株365が終わるというものです。
FTSE100の4月分の結果ですが、今年1月からの右肩上がりが続いています。 EU離脱問題等の政治的混乱から、価格の下落がくるかとしばらく待ち構えていたんですが、結局何も起こらず、というかチャート的にはむしろ順調なようで。
くりっく株365は年始も動いてるらしく、金利等の数字に2019年1月分の影響もちょっと入ってしまっていますが、FTSE100の2018年12月分ということでお願いします。
FTSE100については、順調に配当相当額を積み上げていて累計で1万円を越えましたが、金利相当額があるので、それを差し引いて考えると丁度12月で本当に1万円越え達成と言えるんじゃないでしょうか。
FTSE100は順調ですね。 順調に評価損が増えていってます。 未だ前月より評価損が減った月がないっていう状態です。 来年のブレグジットが決着するまでこんな感じでしょうかね。
『2018年9月』と題してますが、実際は10月15日現在の数字な、FTSE100と海外ETFです。 つまりは、先日の大幅下落をくらった後ですね。 投資金額については変更無く、評価損が増えてると思われますがいかに。
あまり動きのない、というか本当にほったらかし状態なFTSE100と海外ETFですが、8月も終わったということで現状を載せておきたいと思います。
7月の中旬頃に購入した、FTSE100の現状です。 貰った配当相当額が593円、支払った金利相当額が504円と、ほんとーにびみょうーにプラスですね(評価損益まで入れると、普通にマイナスですが)。
自分はちょくちょく他の投資系ブログを見たりしてるんですが、そこでたまに見かけるのが、『CFD』とか『くりっく株365』などの単語、そして一緒に書いてある『配当』の文字。