
[スワップ目的]SBI FXトレード トルコリラ(TRY)投資結果[2019年09月第二週更新] 全部決済しました
上記のとおりトルコリラについて全部決済を行い、評価損とスワップ分を相殺して3,895円のプラスとなりました。
最終的には不労所得で生活しながら、ゲームとかしてたい系ブログ
上記のとおりトルコリラについて全部決済を行い、評価損とスワップ分を相殺して3,895円のプラスとなりました。
恐れていた事が起こってしまいました。 ずっと揉めていた、トルコでのイスタンブール市長を決めるための地方選挙ですが、そのやり直しが決定したそうです。
あけましておめでとうございます。 年明け最初のブログ記事は、トルコリラ2018年12月最終週のレポートです。 本当は2018年のものは去年のうちに書いてしまいたいと思っていたんですが、どうも風邪ぎみでずっと寝ておりました。
トルコリラを1倍で買うだけという、投資じゃなくてただの外貨預金なんじゃないかレポート12月第三週分です。 トライオートETFから撤退した残金から、4万円分をトルコリラ投資に回しました。
えー、特に書くことがないくらい地味なTRYレポートです。 前回より若干スワップが増えて、スワップ購入分が1TRY増えまたくらいでしょうか、変わったのは。
今回は12月第一週ということで、まず1万円追加投資して購入。 週の半ばで20円台に下がったところで、1万5千円追加してまた買いました。 これによって累計投資額3万円となり、スワップも増えてきたのでその分の購入もできるようになりました。
はい、動きもないし書くこともないトルコリラ投資ですが、チャートのほうはだいぶ面白い感じでしたね。 いつぶりだろう、というくらいの22円チャレンジが何回かあり、しかし結局果たせず、週末には後退、一時21.6円を割りましたがそこから21.7円まで戻して終わりました。
先週からはじまったトルコリラリベンジですが、当然のようにまだ全然変化はありません。 投資5,000円じゃしょうがないですね。
思えばこのブログで最初に記事にした投資がトルコリラでした。 その時は初期投資50万円でのスタートだった訳ですが、今回は5千円……。 実に100分の1での再起です。
こちらの記事に書いたように、先日の大暴落をもってトルコリラの損切りを行いました。 なので、いちおう締めとして、最終結果を載せておこうと思います。 最終結果って言っても、売買損が出てるだけですがw