気になるETFを発見
大手ネット証券会社による、米国株及びETFの最低取引手数料の撤廃をうけて、米国ETFへの定期的な投資を本格的にスタートさせた訳ですが、そのことによって以前よりも米国ETFの情報収集をするようになりました。
情報収集といっても、他の方のブログ等を拝見するだけですが(笑)
そんなブログを漁る中、気になる銘柄を見つけまして、それがDIA(ダウ工業株平均株ETF)です。
何故DIAなのか
DIAは、その名のとおりNYダウ30種に投資するETFで、なぜこの銘柄をポートフォリオに追加する気になったかというと、自分はつみたてNISAでS&P500へは投資しているんですが、ダウに関するものが無いというのが一点、そして大きいのが毎月配当ETFであるということです。
自分が米国ETFへと投資している理由は、だいぶ『配当』に寄っています(投資銘柄的に)。
現状、VYM・HDV・SDY・VIG・PFFを保有している訳ですが、その中で毎月配当はPFFのみなので、もう一つくらいあっても良いかな、と思ったのと、値動きの少ないと言われるPFFとDIAとで配当の利回りなんかを比較しながら投資するのも楽しそうだなー、と考えたのも理由です。
保有割合を考える
銘柄 | 取得金額 | 評価額 | 含み損益 | 騰落率(%) | 目標 保有割合(%) |
評価額による 保有割合(%) |
乖離率 |
VYM | 1,492.60 | 1,516.57 | 23.97 | 1.61 | 20.00 | 27.70 | 7.70 |
HDV | 905.80 | 955.60 | 49.80 | 5.50 | 20.00 | 17.46 | -2.54 |
SDY | 895.59 | 924.48 | 28.89 | 3.23 | 20.00 | 16.89 | -3.11 |
VIG | 874.96 | 955.44 | 80.48 | 9.20 | 20.00 | 17.45 | -2.55 |
PFF | 1,055.40 | 1,122.30 | 66.90 | 6.34 | 20.00 | 20.50 | 0.50 |
合計 | 5,224.35 | 5,474.39 | 250.04 | 4.79 | 100.00 | 100.00 | 0.00 |
SPXL | 53.96 | 55.46 | 1.50 | 2.78 |
米国ETFのポートフォリオは現在このようになっており、『(別枠であるSPXL以外の)5銘柄を20%ずつ』を目安の保有割合としています。
ここにDIAを加えると、6銘柄となり等分には割り切れませんので、『VYMを17%・DIAを含む残り5銘柄を16.6%』を目標保有割合とすることにします。