『楽天でんき』に申し込みました
先日、楽天が『楽天でんき』という電気供給サービスを始めるということがニュースとなり、早速申し込みました。
公式ページに電気料金シミュレーターがあり、手元に何枚かあった電気料金の領収書の数字でためしてみたところ、電気料金自体はトントンか微減といった感じでした。
じゃあ別に既存の電気会社から変えなくても良いじゃんって話なんですが、『楽天でんき』はポイントの面で優遇されてるんですね。
結局そこかって感じです、はい。
楽天カードで支払った場合1%のポイントがつく、ここは同じです。
変わってくるのは、『楽天でんき』の場合、加えて200円につき1ポイント貰える、とのこと。
つまり0.5%プラスされて、全部で1.5%貰える訳です。
この『200円につき1ポイントを追加で貰える』ってのは、ローソンで楽天ペイを使って支払いをした時と同じ割合ですね。
投資には使えない、期間限定ポイントの消化もできるので、ローソンを良く使う人にとっては、楽天ペイはなかなか有用ですよね。
楽天経済圏にどっぷりハマる
『楽天でんき』への申し込みの他に、伸ばし伸ばしにしていた、公共料金等の支払いを楽天カードに集約する作業を粗方終えました。
10月中にやってしまわないと、年越しの恐れがありますからねw
電気、ガス、水道料金、携帯、保険等々、あ、一点残念だったのが、家賃がカード払い不可能だったことですね。
支払額としては大きい金額なので、ポイントが勿体ない……。
あとは、来年からの積立NISAに向けての申し込みもしています。
これが終われば、楽天関連の手続きはだいたい終わりですかね。