あまり動きのない、というか本当にほったらかし状態なFTSE100と海外ETFですが、8月も終わったということで現状を載せておきたいと思います。
くりっく株365のFTSE100
日付 | 投資金額 | 建玉数量 | 配当相当額 | 金利相当額 | 評価損益 | TOTAL |
2018年 07月 |
250,000 | 1 | 593 | -504 | -5,500 | -5,411 |
08月 | 250,000 | 1 | 6,614 | -1,312 | -13,300 | -7,998 |
8月の一ヶ月間で、だいぶ配当相当額が貯まりました。 が、評価損もだいぶ増えましたね……。
FTSE100については、いまのところ不安要素が多いんですよね。
現在、イギリスも利上げ基調で、そうすると当然FTSE100の金利相当額も上昇すると思うんですよね。
自分の投資金額ですと、配当相当額から金利相当額を差し引いたところの金額で、年利10%くらいを想定してたんですが、金利が上昇すれば差し引く金額が大きくなる訳で、もろに影響がでます。
あとはやっぱり、EU離脱がどうなるか、ですよね。 どんな影響や経済的混乱があるのか分かりません。
という事で、不安材料多めなFTSE100でした。
海外ETF
円(¥) | ||||||||||
銘柄 | 購入価格 | 2018年 | 対購入 | |||||||
8月最終週 | 損益 | 騰落率(%) | ||||||||
iシェアーズコア 米国高配当株 |
HDV | 99,983 | 99,318 | -665 | -0.67 | |||||
SPDR S&P 米国高配当株 |
SDY | 87,642 | 87,318 | -324 | -0.37 | |||||
バンガード 米国増配株式 |
VIG | 96,579 | 97,172 | 593 | 0.61 | |||||
バンガードトータル ストックマーケット |
VTI | 98,713 | 100,009 | 1,296 | 1.31 | |||||
バンガード 米国高配当株式 |
VYM | 107,091 | 106,794 | -297 | -0.28 | |||||
合計 | 490,008 | 490,611 | 603 | 0.12 | ||||||
+0.12% | ||||||||||
ドル($) | ||||||||||
銘柄 | 購入価格 | 2018年 | 対購入 | |||||||
8月最終週 | 損益 | 騰落率(%) | ||||||||
iシェアーズコア 米国高配当株 |
HDV | 905.80 | 894.20 | -11.60 | -1.28 | |||||
SPDR S&P 米国高配当株 |
SDY | 794.00 | 786.16 | -7.84 | -0.99 | |||||
バンガード 米国増配株式 |
VIG | 874.96 | 874.88 | -0.08 | -0.01 | |||||
バンガードトータル ストックマーケット |
VTI | 894.30 | 900.42 | 6.12 | 0.68 | |||||
バンガード 米国高配当株式 |
VYM | 970.20 | 961.51 | -8.69 | -0.90 | |||||
合計 | 4,439.26 | 4,417.17 | -22.09 | -0.50 | ||||||
-0.50% |
海外ETFは、見事にアメリカ株関連ばっかりですね。
他の投資ブログなんかをざざっと見て、話題にされてたり、良さげなのを選んだんですけど、日本語名を見ると、高配当株・高配当株・増配株・VTI・高配当株と結構片寄っちゃってます。
この海外ETF直買いでは、アメリカに投資するのは変わらないと思いますが、次は株だけじゃなくて、債券なんかも買ってみたいですね、AGGとか。