相変わらず完全放置な、FTSE100と海外ETFの11月末での現状報告です。
FTSE100
日付 | 投資金額 | 建玉数量 | 配当相当額 | 金利相当額 | 損益 | 評価損益 | TOTAL | ||
今月 | 累計 | 今月 | 累計 | ||||||
2018年 07月 |
250,000 | 1 | 593 | 593 | -504 | -504 | 89 | -5,500 | -5,411 |
08月 | 250,000 | 1 | 6,021 | 6,614 | -808 | -1,312 | 5,302 | -13,300 | -7,998 |
09月 | 250,000 | 1 | 2,552 | 9,166 | -1,009 | -2,321 | 6,845 | -24,355 | -17,510 |
10月 | 250,000 | 1 | 433 | 9,599 | -460 | -2,781 | 6,818 | -31,300 | -24,482 |
11月 | 250,000 | 1 | 3,268 | 12,867 | -852 | -3,633 | 9,234 | -37,300 | -28,066 |
12月 |
FTSE100については、順調に配当相当額を積み上げていて累計で1万円を越えましたが、金利相当額があるので、それを差し引いて考えると丁度12月で本当に1万円越え達成と言えるんじゃないでしょうか。
順調なのは配当だけでなく評価損のほうも順調に増えており、37,300円の評価損を計算に入れたトータルでの損益は、現在マイナス28,066円となっています。
7月に購入してから、対前月でプラスになったことがないという……、言ってみれば月足では下がり続けてる訳ですが。
プラスに反転するのはいつの日か。
海外ETF
ドル($) | ||||||||||||||
銘柄 | 2018年 | 購入価格 | 口数 | 2018年 | 対購入 | 対先月 | ||||||||
8月21日 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 損益 | 騰落率(%) | 損益 | 騰落率 | ||||||
iシェアーズコア 米国高配当株 |
HDV | 905.80 | 905.80 | 10 | 894.20 | 878.20 | 888.70 | 923.10 | 17.30 | 1.91 | 34.40 | 3.85 | ||
SPDR S&P 米国高配当株 |
SDY | 794.00 | 794.00 | 8 | 786.16 | 744.00 | 756.40 | 782.56 | -11.44 | -1.44 | 26.16 | 3.33 | ||
バンガード 米国増配株式 |
VIG | 874.96 | 874.96 | 8 | 874.88 | 838.24 | 838.64 | 863.60 | -11.36 | -1.30 | 24.96 | 2.85 | ||
バンガードトータル ストックマーケット |
VTI | 894.30 | 894.30 | 6 | 900.42 | 848.22 | 837.36 | 848.10 | -46.20 | -5.17 | 10.74 | 1.19 | ||
バンガード 米国高配当株式 |
VYM | 970.20 | 970.20 | 11 | 961.51 | 921.91 | 919.93 | 948.42 | -21.78 | -2.24 | 28.49 | 2.96 | ||
合計 | 4,439.26 | 0.00 | 4,439.26 | 4,417.17 | 4,230.57 | 4,241.03 | 4,365.78 | -73.48 | -1.66 | 124.75 | 2.82 | |||
(-0.50%) | (-4.70%) | (-4.47%) | (-1.66%) |
海外ETF、どうでもよい事ですが表がでかすぎますね。
そのうち、表示の仕方考えます……。
9月・10月から改善はしてますが、HDV以外は依然購入時価格を下回っています。
それでも先月から3%弱持ち直している訳で、これからは年末相場ということで期待しておきましょう。