毎度投資状況に変化のないFTSE100と米ETFですが、今回はFTSE100に追加投資しています。
FTSE100
日付 | 投資金額 | 建玉数 | 配当相当額 | 金利相当額 | 累計損益 (配当-金利) |
評価損益 | 合計 | ||
今月 | 累計 | 今月 | 累計 | ||||||
2018年 07月 |
250,000 | 1 | 593 | 593 | -504 | -504 | 89 | -5,500 | -5,411 |
08月 | 250,000 | 1 | 6,021 | 6,614 | -808 | -1,312 | 5,302 | -13,300 | -7,998 |
09月 | 250,000 | 1 | 2,552 | 9,166 | -1,009 | -2,321 | 6,845 | -24,355 | -17,510 |
10月 | 250,000 | 1 | 433 | 9,599 | -460 | -2,781 | 6,818 | -31,300 | -24,482 |
11月 | 250,000 | 1 | 3,268 | 12,867 | -852 | -3,633 | 9,234 | -37,300 | -28,066 |
12月 | 400,000 | 2 | 1,574 | 14,441 | -1,622 | -5,255 | 9,186 | -66,114 | -56,928 |
くりっく株365は年始も動いてるらしく、金利等の数字に2019年1月分の影響もちょっと入ってしまっていますが、FTSE100の2018年12月分ということでお願いします。
トライオートETFを損切ったときの残金のうち、15万円をFTSE100投資にまわして、同時に最初は25万につき1枚としていた自分的投資ルールですが、それを若干下げて20万円につき1枚としました。
そんなFTSE100ですが相変わらず、というか前月よりさらに下げてます。
結局2018年中は、一度も対先月でプラスにならないという、素晴らしく分かりやすい結果となりました。
これでまだ本気(ブレグジット)を出してないという……。
恐ろしいですねー。
海外ETF
ドル($) | |||||||||||||||
銘柄 | 購入価格 | 口数 | 2018年 | 対購入 | 対先月 | ||||||||||
8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 損益 | 騰落率(%) | 損益 | 騰落率 | |||||||
iシェアーズコア 米国高配当株 |
HDV | 905.80 | 10 | 894.20 | 878.20 | 888.70 | 923.10 | 842.70 | -63.10 | -6.97 | -80.40 | -8.99 | |||
SPDR S&P 米国高配当株 |
SDY | 794.00 | 8 | 786.16 | 744.00 | 756.40 | 782.56 | 711.36 | -82.64 | -10.41 | -71.20 | -9.06 | |||
バンガード 米国増配株式 |
VIG | 874.96 | 8 | 874.88 | 838.24 | 838.64 | 863.60 | 778.56 | -96.40 | -11.02 | -85.04 | -9.72 | |||
バンガードトータル ストックマーケット |
VTI | 894.30 | 6 | 900.42 | 848.22 | 837.36 | 848.10 | 766.38 | -127.92 | -14.30 | -81.72 | -9.08 | |||
バンガード 米国高配当株式 |
VYM | 970.20 | 11 | 961.51 | 921.91 | 919.93 | 948.42 | 859.32 | -110.88 | -11.43 | -89.10 | -9.27 | |||
合計 | 4,439.26 | 4,417.17 | 4,230.57 | 4,241.03 | 4,365.78 | 3,958.32 | -480.94 | -10.83 | -407.46 | -9.22 | |||||
(-0.50%) | (-4.70%) | (-4.47%) | (-1.66%) | (-10.83%) |
ETFのほうも、昨年末の下落で酷い状況です。
2018年はとりあえず購入しただけでずっと放置気味だったETF投資ですが、2019年はもちょっと力を入れていきたいですね。
もちろん手持ち資金と相談しながら、となりますが。
記事にまとめる方法も変えていかないと、ですね。
もっとコンパクトにしないと……。