トルコリラー2018年04月の途中経過2018/04/10
はい、トルコリラ運用リポート4月の途中経過です。
投資ルールについては以下参照。
では、2018年04月10日現在の状態を。
トルコリラ/円 | |||||||||||||||
年 | 月 | 自己資金 | 通貨 | スワップ | 売買損益 | 確定損益 | 含み損益 | 純資産額 | レバレッジ | 危険水準価格 | |||||
目安保有数 | 所持数 | 平均単価 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | |||||||
2018 | 3 | 500,000 | 10K | 13K | 26.849 | -158 | -158 | -671 | -671 | -829 | -829 | -297 | 498,874 | 0.069倍 | – |
4 | 500,000 | 20K | 40K | 26.507 | 3,301 | 3,143 | 1,556 | 885 | 4,857 | 4,028 | -16,985 | 487,043 | 2.176倍 | 16円 |
あと、なんだか計算が合わないなーと見直したら、どうも3月分が間違ってたようで訂正しました。 でも、3月最後に純資産額合ってるなーと確認してから、記事書いたと自分では思っているのでイマイチ納得してませんがw
未決済建玉のスワップも全部回収したはずなんで、マイナスのはず無いんですよね。
1回ショートポジションを、日をまたいで持ってたことがあるので、マイナススワップが1回あった事自体は良いんですが、プラススワップの方が絶対多かったよなぁ……謎だ。4月〆る時にまた確認しよう。
トルコリラの動きですが、今日は一時26.10辺りまで下げて、ついに26円を割るかと思われましたが、いったんはなんとか26.40まで戻し、そのあとの16時のロンドン為替市場の開始とともにまた値を下げるという、ある意味いつもどおりパターンでしたねー。
肝心の自分の状況ですけど、ずいぶんと予定より多くの建玉を持ってしまってるので、これをどうにかしないとですねぇ。
売買益は全部ショートで取ったものです。
その益で高いとこで掴んじゃったロングを決済して、また下がったとこで買うという、よく分からない事をしてましたw
というか、もう最近は普通にトレードしちゃってますね、いかんいかん。
様子を見ながらちょっとづつ建玉を増やすという、最初のルールに戻らなければ。
そのためにも、膨らんでしまったポジションを1回どうにかしないとですね。
などと書いてるうちに、今度はNY為替市場でまたダダ下がりして、ついに26円を割ってしまいました……。
含み損が…………やべぇ。