トルコリラー2018年04月の途中経過2018/04/18
トルコリラ/円 | |||||||||||||||||||||
年 | 月 | 自己資金 | 通貨 | スワップ | 売買損益 | 確定損益 | 預け金残高 | 含み損益 | 資産評価額 | レバレッジ | 危険水準価格 | ||||||||||
目安所持数 | 所持数 | 平均単価 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | スワップ | 評価損益 | 合計 | ||||||||||
2018 | 3 | 500,000 | 10K | 13K | 26.849 | -158 | -158 | -671 | -671 | -829 | -829 | 499,171 | 0 | -297 | -297 | 498,874 | 0.069倍 | – | |||
4 | 500,000 | 20K | 30K | 26.383 | 3,244 | 3,086 | -24,174 | -24,845 | -20,930 | -21,759 | 478,241 | 2,794 | -5,925 | -3,131 | 475,110 | 1.655倍 | 12円 | (途中経過) |
はい、FXトルコリラの4月途中経過その2です。
前の記事で、どうも計算が合わないと書きましたが、自分の中で確定損益と含み損益がゴッチャになってたのが原因でした……。
なので、ちょっと表を改変して間違わないようにしましたが、おかげでさらに横長になってしまいました。 スマホで見るのはちょっと大変かもしれません。
運用状況ですけど、4月末での(自分の中での)目安所持数2万通貨にもかかわらず、実際の所持通貨は一時期5万通貨にもなっていました。
それをなんとか、現状の3万通貨まで減らしましたが、代償として多額の売却損が……。
しかも、その後トルコリラ/円が上がったりしたもんだから、ガッカリ度2倍でしたよ。
まー、それだけが原因という訳でもなくて、激しく上下するトルコリラに踊らされて、いろいろ建て玉いじっては損をくらうという、悪循環に。
これではイカンと、最近はなるべくチャートは見ないように努力してましたw
と言っても情報は追ってましたが。
トルコリラこれからどう動くか
なんといっても、来週の25日に金利等に関する政策の発表があるとの事で、ここは注目ですよね。 市場は絶対上げろよ!と思ってるでしょうが、肝心の国のトップが下げたがってるという。 金利に関する事は、中央銀行が決める事になってるとはいえ、強権的なエルドアン氏ですからね……。
逆に言うと、エルドアン氏の政策諸々すでに織り込んでいて、(仮に利下げされても)あんまり影響無いという可能性も。
先週のアメリカ等によるシリア爆撃もかなり焦りましたが、そんなに影響なかったですしね。
いずれにしても、利下げされたらスワップ金額に影響出るでしょうから、個人的には利上げ、最低でも現状維持の方向でお願いしたいところです。