2018年05月第一週運用レポート
トルコリラ/円 | |||||||||||||||||||||
年 | 月 | 自己資金 | 通貨 | スワップ | 売買損益 | 確定損益 | 預け金残高 | 含み損益 | 資産評価額 | レバレッジ | 危険水準価格 | ||||||||||
目安所持数 | 所持数 | 平均単価 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | スワップ | 評価損益 | 合計 | ||||||||||
2018 | 3 | 500,000 | 10K | 13K | 26.849 | -158 | -158 | -671 | -671 | -829 | -829 | 499,171 | 0 | -297 | -297 | 498,874 | 0.069倍 | – | |||
4 | 500,000 | 20K | 15K | 26.275 | 7,395 | 7,237 | -24,864 | -25,535 | -17,469 | -18,298 | 481,702 | 0 | 9,440 | 9,440 | 491,142 | 0.818倍 | – | ||||
5 | 510,000 | 31K | 34K | 26.230 | 1,368 | 8,605 | 0 | -25,535 | 1,368 | -16,930 | 493,070 | 0 | -28,405 | -28,405 | 464,665 | 1.919倍 | 14円 | (途中経過) |
2日ほど遅くなってしまいましたが、トルコリラの5月第一週報告です。
4月末に27円台を回復し、今度こそ底をうったかトレンド変わったか、などと言われていたトルコリラですが、5月に入った途端のGWの真っ只中、気を抜いてるんじゃないぞ!とばかりに下げてきました。
↑の記事の時点で29Kだった建玉は、34Kまで増えました。
週3~4Kくらいずつ買い増すと言っておきながら、0.1円下がる毎に1K買いの注文を入れた結果ですw
トルコリラは相変わらず下落を続けていて、所持建玉の最低値は25.40。
レバレッジも高まっており2倍近くまで上昇、追証・ロスカットが意識されだす(自分的)危険水準価格は14円となっております。
第一週の現時点で、建玉数が今月の所持目安数に届いていて、これ以上買う必要もないので、買い注文を25.00以下0.2間隔にしておきました。
流石に約定しないとは思ってるんですが、トルコリラは何が起こるか分かりませんからね(フラグ)。