投資一時停止宣言からの動き
2018年05月、激動のトルコリラFX運用レポート、の前に、前回の記事
22.50円付近まで下げた日の翌日、一気に自分のロスカット(20円切ったらやばかった……)まで下落したんじゃないかと思いながら起床したら、まさかのトルコ中銀による緊急利上げにより24円付近まで戻していました。
利上げの効果は一時的で、その日の内に元の価格まで戻ってしまった訳ですが、その24円付近のうちに、自分の建玉の中でも高値でつかんでしまっていたものを2,000通貨ほど損切しました。
6,000円弱ほどの売却損が出てしまいましたが、スワップはそれ以上貰っているので今月の確定損益はプラスのままで終了です。
……もちろん、含み損はいっぱい出てますけどねw
加えて、証拠金50万円を追加で入金して、余裕を持たせました。
このまましばらくは、貰ったスワップに収まる範囲で高値ポジションを整理しつつ、様子見ですね。
6月の頭には、金利関連の政策の発表・そして月末には選挙があります。
金利は後期流動性貸出金利だけでなく、政策金利そのものの利上げが求められてるようですが、政策金利じゃなくて後期流動性貸出金利を上げることで、利下げしたいエルドアン氏を説得というか納得させているような雰囲気があるので、実際にはどうなる事やら、です。
そして選挙。 市場的には、野党が勝つほうが望ましいと思われているようですが、それで本当にどうなるかは、その時まで分からないんですよね。
強権的なトップがいなくなった途端、それまで協力していた人達が争いだす、なんでことも良くある話ですし。
長くなってしまいましたが、とりあえず来月は様子見、です。
(20円切ったらちょっと買ってしまうかも、ですが)
2018年05月最終結果レポート
トルコリラ/円 | ||||||||||||||||||||
年 | 月 | 自己資金 | 通貨 | スワップ | 売買損益 | 確定損益 | 預け金残高 | 含み損益 | 資産評価額 | レバレッジ | 危険水準価格 | |||||||||
目安所持数 | 所持数 | 平均単価 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | 当月 | 累計 | スワップ | 評価損益 | 合計 | |||||||||
2018 | 3 | 500,000 | 10K | 13K | 26.849 | -158 | -158 | -671 | -671 | -829 | -829 | 499,171 | 0 | -297 | -297 | 498,874 | 0.069倍 | – | ||
4 | 500,000 | 20K | 15K | 26.275 | 7,395 | 7,237 | -24,864 | -25,535 | -17,469 | -18,298 | 481,702 | 0 | 9,440 | 9,440 | 491,142 | 0.818倍 | – | |||
5 | 1,010,000 | 31K | 45K | 25.469 | 8,623 | 15,860 | -5,550 | -31,085 | 3,073 | -15,225 | 994,775 | 0 | -102,720 | -102,720 | 892,055 | 1.284倍 | 8円 |
前述の通り、資金追加&2K通貨損切で、だいぶ余裕な状態になりました。
レバレッジは約1.3倍、10円切っても耐えられます(そんな状態になりたくないけど)。
この状態で1カ月静観です。
なので週ごとの結果レポートも書きませんが、トルコリラのチャートは毎日確認すると思うので、何かあったら記事は書くとおもいます。