SBI FXトレードのスワップ
こちらの記事で、SBI FXトレードのスワップに違和感、というか減ってるんじゃ?と感じた訳ですが、改めて公式ページのスワップ履歴にて確認してみたところ、やっぱり今月は減ってました。
1万通貨の1日分で考えると、先月はずっと13円~14円だったのが今月に入ってからは10~12円となっており、13円の日は未だ無しです。
と言っても、スワップ金額が変動するのは珍しい事では無いみたいで、9月は大半が12円だったりします。
珍しくない事というのは分かりましたが、それでも口座のほうは予定通りマネーパートナーズnanoに変えようと思います。
理由としては、一週間の取得スワップ金額が多くなってきた事により、毎週購入量が100ZARを超えた事です。
SBI FXトレードの最大の特徴は1通貨単位で購入できる事で、そのかわりスワップの金額については一歩劣ります。
マネーパートナーズnanoは100通貨単位での購入(それでも少ないほうですね)にはなってしまいますが、スワップ金額は上昇します。
具体的には、15円くらい貰えるみたいですね。
SBI FXトレードの12円とマネーパートナーズnanoの15円、たった3円の差かもしれませんが、割合でいえば125%、25%増しですから決して小さくありません。
そして口座を変えるタイミングで、投資ルールのほうも少し変えようかと思います。
いままではレバレッジ2倍目安で2.5倍になったら要注意、といった感じでやっていましたが、もう少しリスクをとって、2.5倍で購入、3倍になったら危険水域という意識ですね。
具体的に7円台の時には
(7円+1円)÷2=4円
という計算で4円で1ZAR購入だったのを
(7円+1円)÷2.5=3.2円
で、1ZARが3.2円になります。
1万円入金時の事を考えると、変更前は2,500ZAR購入だったものが3,125ZARとなります。
マネーパートナーズnanoは100通貨単位の購入なので、実際は3,100ZARですね。
リスクをとって、なんて書きましたが、要は利回りをもうちょい上げたいだけですねw