2018年11月第三週運用レポート
今回からZARについてはSBI FXトレードからマネーパトナーズnanoへと口座が変わっています。
経緯については↓の記事に書いてありますが、簡単にいうと貰えるスワップも増えてきたし、口座を変えて次の段階に入る、ということでしょうか。
で、これも先日の記事中で触れていますが、今回より目標とするレバレッジの引上げを行います。
今までは2倍を目安としていましたが、これを2.5倍へと変更しています。
それでは気持ちも新たに、今週の結果です。
ZAR | スワップ | スワップ購入分 | 追加投資 購入分 |
所持通貨数 | レバレッジ | 備考 | |||
今週分 | 累計 | 来週購入分 | 累計 | ||||||
2018年 11月開始 |
25,000 | 初期投資27万円 | |||||||
11月 | 第三週 | 262 | 262 | 0 | 0 | 25,000 | 0.73倍 | ||
第四週 | |||||||||
最終週 |
初期投資については、前の口座より引き継ぎ27万円スタートです。
レバレッジ2.5倍を目指すということで、ZARが7円台と仮定すると、
(7+1)÷2.5=3.2
ということで1ZAR3.2円計算なので
270,000÷3.2=84,375
84,375ZAR、マネーパートナーズnanoは100通貨単位なので、84,300ZARまで初期投資購分として購入していきます。
現在のチャートですと8.077円くらいですが、8円台では買いたくないので7円台に戻ってくるのを待ちたいと思います。
スワップ購入分についても100通貨単位なので、1週間スワップが320円になるまでお預けですね。
SBI FXで運用していた分については、ZARが8円のとろこで全決済しまして、戻ってきたのは275,000円ほどでした。
取得スワップが6,000円弱ありましたが、評価損1,000円くらいあったのでそれと相殺というかたちですね。
で、手元には浮いた5,000円と、ZARの口座変更で空いたSBI FXの口座がある訳で、メキシコペソでも買ってみようと思いましたが、SBI FXでは取扱がない……ならばやるしかないでしょうトルコリラリベンジ! 復讐ですよ復讐!
と威勢の良いことを言っても、前回の事があるので内心はトラウマってるので、レバレッジはなんと1倍!でいきます。
預金か!と突っ込まれそうですが、現在のトルコリラの利率は24%。
南アフリカが6.50%ですから2.5倍のレバレッジをかけても16.25%ですから……これもうレバレッジ必要ねぇな!
これがそのままスワップに当てはまる訳ではありませんが、まあ値動き怖いしスワップもいっぱい貰えるからレバレッジ1倍で充分、って事です。