100円投資 2018年09月分レポート
ファンド名 | 投資金額 | 2018年 | |||
9月 | |||||
評価額 | 損益 | 騰落率(%) | |||
株式 | ひふみプラス | 300 | 312 | 12 | 4.00 |
楽天米国高配当株式 インデックスファンド |
300 | 314 | 14 | 4.67 | |
ハリス世界株ファンド (毎月分配型) |
300 | 314 | 14 | 4.67 | |
楽天全米株式 インデックスファンド |
300 | 314 | 14 | 4.67 | |
eMAXIS Slim米国 株式S&P500 |
300 | 314 | 14 | 4.67 | |
楽天全世界株式 インデックスファンド |
300 | 310 | 10 | 3.33 | |
eMAXIS Slim全世界 株式インデックス |
300 | 311 | 11 | 3.67 | |
楽天新興国株式 インデックスファンド |
300 | 301 | 1 | 0.33 | |
eMAXIS Slim新興国 株式インデックス |
300 | 301 | 1 | 0.33 | |
たわらノーロード 先進国株式 |
300 | 313 | 13 | 4.33 | |
eMAXIS Slim先進国 株式インデックス |
300 | 308 | 8 | 2.67 | |
リート | Smart-i Jリート インデックス |
300 | 300 | 0 | 0.00 |
明治安田J-REIT戦略 ファンド(毎月分配型) |
300 | 303 | 3 | 1.00 | |
ノーロード明治安田 J-RETアクティブ |
300 | 302 | 2 | 0.67 | |
SMT 米国REIT インデックスオープン |
300 | 305 | 5 | 1.67 | |
フィデリティ・USリート ファンドB(毎月分配) |
300 | 307 | 7 | 2.33 | |
ニッセイグローバルリート インデックスファンド |
300 | 306 | 6 | 2.00 | |
ラサールグローバル REITファンド(毎月分配型) |
300 | 306 | 6 | 2.00 | |
Smart-i 先進国リート インデックス |
300 | 305 | 5 | 1.67 | |
VIX先物 | 楽天ボラティリティ ファンド(毎月分配型) |
300 | 301 | 1 | 0.33 |
合計 | 6,000 | 6,147 | 147 | 2.45 |
楽天証券で行っている100円の積立投資ですが、今月の買付が行われたので記事にしました。
今月は、なんとマイナス銘柄が無しという結果になりました!
プラマイゼロな銘柄は1つありましたが、20銘柄中の1ですからねー。
ウェルスナビの記事でも書きましたが、いまのところ全体的、世界的な経済状況は悪くないんでしょうね。
一時期大きくマイナスだった新興国系インデックスも、わずかとはいえプラスになってますし。
株式とリートとで見ると、全体的に株式のほうがプラスでした。
アメリカ株式にかかる銘柄は特に好調で、もう少しでプラス5%に達しそうな勢いです。
ここから年末にかけて、この勢いが持続するのか、それともどこかで躓くのか、楽しみですねー。
ポイント投資
購入月 | ファンド名 | 使用ポイント | 現在評価額 | 損益 | |
2018年 | 07月 | ニッセイグローバル 好配当株式プラス (毎月決算型) |
1,000 | 1,011 | 11 |
07月 | ブラジル株式 ツインαファンド (毎月分配型) |
1,000 | 948 | -52 | |
09月 | 楽天インデックス バランスファンド (株式重視型) |
300 | 300 | 0 |
楽天ポイントだけを使ったポイント投資ですが、今回ちょっとポイントが貯まっていたので、楽天インデックスバランスファンドの株式重視型を購入しました。
こちらの記事で、ウェルスナビの代わりに投資信託を買うなら、この銘柄が良いんじゃないかと書いたものですね。
この銘柄の内容は、バンガードの、『全世界株式インデックス(VT)』と『世界の債券』を7:3で買うというもの、つまり世界中の株式7に対して債券が3です。
ウェルスナビのリスク5におけるポートフォリオでは、『株式』と『それ以外のもの』で分けると8:2になりますので、割合も近いしコストも安いしこれ一本買っとけば良くね?と記事を書いた訳ですが、有言実行と言いますか、実際に買ってみました。
これからのポイント分は、基本この銘柄に使おうと思います。
他に気になったらそっちに使うかもしれませんが。