
[積立投資]楽天証券 少額積立投資17銘柄+楽天ポイント投資 投資結果(2020年01月分更新)ひふみワールドとレバレッジバランスファンド3銘柄追加
昨年末に銘柄の入れ替えを行った少額投資と、楽天ポイント投資の1月の結果報告です。
最終的には不労所得で生活しながら、ゲームとかしてたい系ブログ
昨年末に銘柄の入れ替えを行った少額投資と、楽天ポイント投資の1月の結果報告です。
今年最後の少額投資ですが、つみたてNISAの購入額を調整した影響で少額投資のほうは買付無し、のはずだったんですけど、注文取消をし損ねたためTintech系の2銘柄だけ購入されおり、金額が微妙にズレてしまいました……。
つみたてNISAの12月の買付が行われ、これで無事(?)2019年分の積立が終了となりました。
去年(2018年)に投資をいろいろ始めてみようと思いたった自分ですが、現在楽天で行っているのは 1.20銘柄を対象とした100円投資 2.楽天ポイントを使った投資 の2種類です。
楽天証券で行っている100円投資(20銘柄)、2018年最後のレポートです。 ご存知のとおり、昨年末はとても相場が荒れた結果、ほとんどがマイナスとなっています。 (10月頃からこんな感じでしたが)
楽天証券で行っている100円投資ですが、今月は実に対照的な結果になりました。 株式銘柄が全てマイナス、一方リート銘柄は全てプラスとなってます。 先月は全ての銘柄がマイナスだったので、リートはそこから持ち直し、株はそれができなかったという事ですね。
楽天ポイントの投資関係の話題といえば、『ポイントで投資信託が買える』『投信積立のカード決済でもポイントが貰えるようになった』などが多い訳ですが、それらに紛れて、ポイント自体を運用して増やす事のできる、『ポイント運用』というサービスがはじまっていたのを最近知りました。
この時期になると、ちょくちょく話題に出るのが『ふるさと納税』です。 去年はふるさと納税サイト大手の『ふるさとチョイス』でやったんですが、今年は楽天でやってみました。
毎月100円ずつ20銘柄へと投資している訳ですが、今月は全体的にプラスだった先月から一転、ほぼほぼ赤字へとガラっと変わりました。 下げ幅でいくと、『ひふみプラス』と『ハリス世界株ファンド』という両アクティブ系ファンドが大きく、あとは元々下落気味だった新興国系がさらなら下落。
楽天証券で行っている100円の積立投資ですが、今月の買付が行われたので記事にしました。 今月は、なんとマイナス銘柄が無しという結果になりました! プラマイゼロな銘柄は1つありましたが、20銘柄中の1ですからねー。