性懲りもなくまた新しい投資を……
はじめます。
いや、ほんと手を広げすぎかというか分散しすぎと自分でも思いますが、気になったらやってみたくなるのが人情ってもんで(江戸っ子風)。
投資状況
インヴァスト証券 トライオート | 数量 | 推奨証拠金 | 投資額 | |
FX | コアレンジャー豪ドル/NZドル | 1,000 | 130,068 | 200,000 |
ETF | ナスダック100スリーカード | 1 | 62,653 | 100,000 |
追加で入金してないので先週と変わらず、ですね。
今週もETFのほうは利確0でした。
ちょうど一番高い時にはじめてしまい、今週はアメリカ経済が軟調でしたので、利確されませんでした。
結果的にですが、『スリーカード』ではなく、下落というかもみ合い時にも対応できる(らしい)『追尾』のほうが良かったという事でしょうか。
運用レポート
今回もFXだけです。
トライオートFX (2018年8月開始) |
確定損益 | 含み損益 | TOTAL | ||||||
今週分 | 累計 | 利益率(%) | 損益 | 利益率(%) | |||||
推奨証拠金 | 投資額 | 推奨証拠金 | 投資額 | ||||||
8月 | 最終週 | 736 | 736 | 0.57 | 0.37 | -1,720 | -984 | -0.76 | -0.49 |
9月 | 第一週 | 1,307 | 2,043 | 1.57 | 1.02 | -2,438 | -395 | -0.30 | -0.20 |
最二週 | 0 | 2,043 | |||||||
第三週 | 0 | 2,043 | |||||||
第四週 | 0 | 2,043 |
ETFと違い、FXのほうは良い感じでしたね、利確分が1,307円でした。
利確分だけ考えると、この時点で、推奨証拠金130,068円に対する利益率1.57%、実際投資金額200,000円に対する利益率が1.02%となりました。
二週間でこの数字ですから、1年=50週として25倍すると、推奨証拠金ベースで年利39.25%、投資金額で考えても年利25.5%。
含み損を合算してのトータルで考えるとまた変わってきますが、いまのとこ良い感じと言えるんじゃないでしょうか。
ETFのほうにも頑張ってほしいとこですが、米中貿易戦争をまだまだ引きずり、かつ次は日米間でもなにかありそうな雰囲気も漂ってますし、なかなか難しいでしょうかね。