性懲りもなくまた新しい投資を……
はじめます。
いや、ほんと手を広げすぎかというか分散しすぎと自分でも思いますが、気になったらやってみたくなるのが人情ってもんで(江戸っ子風)。
投資状況
インヴァスト証券 トライオート | 推奨証拠金 | 投資額 | |
FX | コアレンジャー豪ドル/NZドル | 130,068 | 350,000 |
コアレンジャー豪ドル/NZドル | 130,068 | ||
FX合計 | 260,136 | ||
ETF | ナスダック100 スリーカード | 62,653 | 300,000 |
ナスダック100トリプル カウンター | 45,389 | ||
金融株トリプル カウンター | 42,213 | ||
ETF合計 | 150,255 |
今回も状況に変化はありません。
2018年11月第二週運用レポート
トライオートFX (2018年8月開始) |
確定損益 | 含み損益 | TOTAL | ||||||
今週分 | 累計 | 利益率(%) | 損益 | 利益率(%) | |||||
推奨証拠金 | 投資額 | 推奨証拠金 | 投資額 | ||||||
8月 | 最終週 | 736 | 736 | 0.57 | 0.37 | -1,720 | -984 | -0.76 | -0.49 |
9月 | 最終週 | 805 | 4,307 | 3.31 | 2.15 | -1,880 | 2,427 | 1.87 | 1.21 |
10月 | 最終週 | 870 | 8,803 | 3.38 | 2.52 | -6,016 | 2,787 | 1.07 | 0.80 |
11月 | 第一週 | 1,470 | 10,273 | 3.95 | 2.94 | -7,805 | 2,468 | 0.95 | 0.71 |
第二週 | 2,125 | 12,398 | 4.77 | 3.54 | -17,094 | -4,696 | -1.81 | -1.34 | |
第三週 | |||||||||
最終週 |
今週もFXは好調です。 利確分が2,000円を越えました!
累計の利確分は12,000円となり、利益率は対推奨証拠金で4.77%・対投資金額で3.54%となりました。
3ヶ月程でこの数字なので、年率ですと対推奨証拠金で15%超・対投資金額で12%超といったとこでしょうか。
利確分が順調な数字という事は、チャートが激しく上下したという事でもあり、含み損はさらに大きくなってます。
トライオートETF (2018年8月開始) |
確定損益 | 含み損益 | TOTAL | ||||||
今週分 | 累計 | 利益率(%) | 損益 | 利益率(%) | |||||
推奨証拠金 | 投資額 | 推奨証拠金 | 投資額 | ||||||
9月 | 最終週 | 374 | 684 | 1.09 | 0.68 | 136 | 820 | 1.31 | 0.82 |
10月 | 最終週 | 343 | 1,351 | 0.90 | 0.45 | -42,384 | -41,033 | -27.31 | -13.68 |
11月 | 第一週 | 163 | 1,514 | 1.01 | 0.50 | -33,795 | -32,281 | -21.48 | -10.76 |
第二週 | 153 | 1,667 | 1.11 | 0.56 | -26,463 | -24,796 | -16.50 | -8.27 | |
第三週 | |||||||||
最終週 |
こちらも相変わらずちょっと利確、含み損縮小中のETFです。
そんなETFですが、現在の保持ポジションに対する決済注文以外の稼働を中止しました。
値が戻ってきて決済されたら、それでトライオートETFは一旦止めようかと思ってます。
理由としては、やっぱりタイミングですかね。
開幕高掴みしてしまい、萎え気味というのもあるんですがw
トライオートETFの自動売買セレクトは、最近登場した『カウンター』もありますけど、基本的に値上がりしていく前提だと思うんで、今回の下落のように下がった時にまた手を出すかもしれません。
ほんと、ガッツリ下がる直前にはじめちゃったからなぁ。
あと数日ずれていれば……。